BLOG:Raceの記事一覧
2019.12.27 Race, FEELD:
2019 CEC in Wuhan Race
年末、12月13日~15日にかけて
CHINA ENDURANCE CHAMPIONSHIP 2019 にスポット参戦しました
今回のコースは、Wuhan(武漢)で行われる市街地コース
初めての市街地コースによるレースを経験します
WTCC等の大きなレースも行われるだけに
市街地と言っても、縁石もしっかりあって走り易かったです
ただ、ランオフエリアは無いのでコースアウト=クラッシュ
壁が近くのプレッシャーはありました

ユーチューブでしっかりとコースの勉強して臨んだものの
着いていきなりの予選・・・
20分の時間はあっという間でしたが、エントリー台数21台中の予選6番手
まずまずでした
しかし前日のプラクティスで走ったドライバーが走れば4番手位のポジション
マシンが調子良いだけに、土曜日の決勝は気合を入れて臨みました
14日(土曜日):決勝第1ヒート140分
スタートドライバーの調子は上がらず、スタート当初
スピンして20番手近くまで後退するものの盛り返し6番手で自分と交替
予選より速いラップで4番手まで追い上げてフィニッシュしました
この決勝は、タイヤ交換せずに走った為、自分のセクションでは既にボロボロ
それでも予選よりラップタイムが良かったので明日に期待

15日(日曜日):決勝第2ヒート140分
フレッシュタイヤにて4番手より自分がスタート
自信ありました!!!
スタートが決まり1コーナーでトップに浮上!
しかし、後続の車が速く抑えきれずにパスされ2番手に後退
レース途中にセーフティーカーが2回も入る荒れたレースでしたが
2番手をキープ
そんなレースも40分経過位にマシンが突然の失速
リアウインドウ越しに白煙を確認しました・・・
エンジンブローによりリタイアしました

しかし、走行後にチームの皆は良い走りだった
練習無しで安定したタイムの走行は良かったと声をかけてくれました
正直、悔しさはありますが周りの皆が受け入れてくれた事に凄くほっとし
来年は更に良い走りをしたいと思います
※今回のこれらの写真はレースのオフィシャルサイト掲載より頂いております
カッコいい写真に感謝(笑)
2019.06.16 Race, FEELD: Joy,
2019もてぎEnjoy耐久レース
2019もてぎEnjoy耐久レース
Date: 16/06/2019
Race: MOTEGI Enjoy Endurance Race
Car: HONDA DC2 98Spec N1 (Class6:1000kg)
CarName: デンソーフクダDC2 CarNo.73
Driver A: Hajime Ohnami B: Akihiro Hosoi C: Suzuki
Qualify Pos: 26/ 71 (Class6:Pos5/6)
Race Pos: 34/67 (Class6:Pos3/6) 143Lap


レースでこの車両を使うのは今年最後との事
思い起こせば2015年のJoy耐が一番の記憶!
成績も病院送りになったのも今となって良い思い出です
今年は淡々と走っただけの内容ですが、無事に完走できました
ただ、細井選手のスティントでペナルティーがあり
そのペナルティーを受けたのが自分ってのは如何なものか・・・
後で知った事であり、走っている最中はカリカリしていました(笑)
関係者の皆様お疲れ様でした

2018.08.21 Race, FEELD: CUP,
PORSCHE GT3 CUP CHALLENGE 2018 Rd.3-4
Date: 7~8/7/2018
Circuit: Fuji Speed Way Condition: wet~dry
Machine: NINNE RASING HUSH Model: 911GT3CUP
Driver: Hajime Ohnami
Round 3 Qualify DNS
Round 3Race -
Round 4Race -
前日の公式練習中に300Rでクラッシュしてしまいました
スタートから雨がパラついていましたがドライタイヤでスタート
10分後位から雨足が強くなりウエットタイヤに変更しましたが
再コースインした際には路面に想像以上に水が溜まっており
足元をすくわれました
今季、スタートが出遅れている事の気負いと一瞬の状況判断を
見誤まってしまった結果です


応援してくださった皆様、チームスタッフの皆さん本当にすみませんでした
次回のレース出走については未定になります
2018.05.10 Race, FEELD: PORSCHE,
PORSCHE GT3 CUP CHALLENGE 2018 Rd.1-2
Date: 22/4/2018
Circuit: OKAYAMA International Circuit Condition: dry
Machine: NINNE RASING HUSH Model: 911GT3CUP
Driver: Hajime Ohnami
Round 1 Qualify Pos 6 1'35.212
Round 1Race Pos 7
Round 2Race Pos6

今年より車両が911 GT3 Cup Type 991に変わりホイールベースも
トレッドも以前のType 997に比べ一回り大きくなりました
操作系もパドルシフトに変わり、シフトダウン時にクラッチ操作が
必要無くなりブレーキ操作も左足でコントロール出来るように
前日にサーキット入りし、スポーツ走行1本と占有走行1本の走行です
シュミレータのおかげもあり、走行経験の少ない岡山サーキットでも
走り始めは順調でした
Usedタイヤでも、手応えあるタイムでアタック出来たのですが・・・
走行終了5分前位に事件は起きました・・・
去年に比べ車幅が広くなり、まだ慣れていない部分もあったのですが
ダブルヘアピン手前コース際ギリギリを走行中からブレーキング時に
まさかの脱輪し、その勢いでスピン
このスピードで、どこにもぶつからなかった事が不幸中の幸いでした

しかし、ここから流れは変わってしまいました
ただでさえコース幅の狭い岡山サーキット
精神的にもコース幅をいっぱいに使えず、走りのリズムは悪くなる一方
その日の走行は終了
翌日の予選も気持ちを切り替えられずNEWタイヤのグリップも
生かす事が出来無いままレースは終了しました
本当に一つのミスが、ここまで苦しむ事になるとは思いませんでした
メンタルの弱さを凄く痛感しています

次戦は、7月7日~8日走り慣れているFSW
少し時間も余裕あり、気を引き締め望めればと思います
引き続き応援の程、宜しくお願い致します
2017.11.27 information, Race, FEELD: CUP,
GT3チャレンジ表彰式
11月24日にヒルトン東京お台場にてポルシェレースの表彰式がありました

料理はフルコースで堪能しつつも
話題は終始ポルシェとレースの話に


来年は大きいトロフィーを貰えるように頑張りたいと
改めて強く思い

そして、この新型車に来年乗れるよう
このオフシーズンをしっかり過ごしたいと思います

2017.11.02 Race, FEELD: CUP,
PORSCHE GT3 CUP CHALLENGE 2017 Rd.7-8
Date: 29/10/2017
Circuit: Fuji Speed Way Condition: wet
Machine: NINNE RASING HUSH Model: 911GT3CUP
Driver: Hajime Ohnami
Round 7 Qualify Pos 4 2'02.145
Round 7Race Pos 3
Round 8Race It discontinues it by bad weather.

今回のレースは、色々な意味で勉強になる内容でした
レースではタフな精神力が要求されます
コンディションが悪い状況では尚更
前日の練習走行からグリップを感じられず
その不安はレース当日の予選にも現れてしまいました
予選前半のセッションでは、コースアウトを繰り返し
前車に詰まった事もありマシンチェックと気持ちを落ち着かせる為にもピットイン
ピット後の走りは、まとまりだしたのですが時すでに遅く雨脚は強くなり赤旗で終了
まさかの4番手で終了してしまいました

決勝は、雨脚の強い中セーフティーカースタート
霧も出て路面の水量もなかなか把握出来なまま数周を重ねました
水が掃けている部分を探せない
そんな中、数周が経過しダンロップコーナー出口でセーフティーカーのコーションランプが消えました
同時に無線で「レースがスタートする」と
スタート後は、正直なところコース上に居るのが精一杯な状況が続き
そんな中、前車がスピン!
その直後に、自分のマシンもハイドロで急激にグリップを奪われ
危ない状況ではありましたが、なんとか立て直しました
レースがリスタートして2周目に大きなクラッシュがあり
赤旗でレースは終了しました

今回、エンジニアにはレースに対するアプローチを厳しく指摘されました
体調管理が悪かったこともありますが
Rd.8がコンディション悪化により中止の知らせが入る時には
レースに対する集中力が切れていました
今年最後のレースが、自分に対して一番甘いレースをしてしまったと
本当に反省すると共に
このオフシーズンを来年に向けて真剣に過ごしたいと思います
2017.10.23 information, Race, FEELD: CUP,
GT3チャレンジレースRd.7 Rd.8
いよいよGT3チャレンジ最終ラウンドが10月29日(日曜日)に
迫ってきました
たくさん走行出来る環境ではありませんが、チーム側のはからいで
金曜日から走行出来る事になりました
金曜日 スポーツ走行14:20~14:50
土曜日 公式練習15:45~16:15
以上の練習と調整を経て、29日に臨みたいと思います
日曜日 公式予選8:35~8:55
決勝7戦11:40~10Lap
決勝8戦16:10~10Lap
今年参戦する最後のレースとなります
長いブランクからの今年の参戦、ポルシェ特有のドライビングであったり
チームとのコミュニケーションも手応えが出はじめて
来年に向けても良いレースで締めくくれたらと思います
お時間がありましたら是非ともフジスピードウエイに遊びに来て下さい!
応援、宜しくお願い致します

2017.09.20 Race, FEELD: CUP,
PORSCHE GT3 CUP CHALLENGE 2017 Rd.5-6
モテギは暑い。。。
2015年のJoy耐で熱中症になった夏を思いだします
20分程のスプリントレースですが、車の速さや緊張感から暑さは倍増するって事でしょうか

Date: 10/09/2017
Circuit: TWIN RING MOTEGI Condition: dry
Machine: NINNE RASING HUSH Model: 911GT3CUP
Driver: Hajime Ohnami
Round 5 Qualify Pos 2 1'57.753
Round 5Race Pos 2
Round 6Race Pos 3

今回のレースでは、色々な事情によりNEWタイヤ1Setと非常に厳しい環境でした
予選では、前日のユーズドタイヤからNEWタイヤのグリップを想定して走りました
しかし、自分の感覚と実際のグリップに大きなギャップが有り計測2周目でスピン
その後、落ち着いてギャップの大きなポイントを修正し計測最後の周回でタイムを出し2番手のポジションを手にしました

Rd.5の決勝
予選から使ったタイヤを使用して、2番手をキッチリキープしてフィニッシュ
それにしても暑さが厳しかったレースです

そして、Rd.6の決勝を迎える事に
このラウンドでは、周りがNEWタイヤを投入する中で、6月のRd.4で使用した中古タイヤを使う事に
フォーメーションLAPでもタイヤのフィーリングが十分に掴めず
スタートでは2番手の座を許し3番手に後退
後続が連なった状態で、タイヤからも悲鳴が聞こえるような状況が続きました
何回も4番手の車に並ばれましたが、2番手の車を追いかける意識を保ちつつ
3番手の座を守り切りました
Rd.2の3番手走行中に最終Lapでスピンした記憶も一瞬蘇りました
しかし、後続を意識するのではなく前の車を追いかける気持ちを保つ事で
レース後半では、2番手の車に対して距離を縮めフィニッシュ出来ました
自分の走りを信じて走り切れたレースだったと思います

レース前日入りし、30分の練習走行を3本
たった3本の走行でレースに臨む為、エンジニアとの打ち合わせは非常に重要で
マシンのセットアップとドライビングの修正を同時に行います
また、練習からタイヤのマネージメントも重要な要素となる事を
今回、改めて勉強できました
非常に実りあるレースウイークを送れた事に、応援して下さった皆様、チームスタッフの皆様に感謝いたします
10月29日舞台は富士に戻り最終ラウンド
今季、復帰の集大成として頑張りますので応援よろしくお願いします
2017.09.12 Race, FEELD: CUP,
GT3チャレンジレース結果Rd.5 Rd.6
先日の、GT3チャレンジレースのレース結果
予選2位
Rd.5 2位
Rd.6 3位
暑く大変苦しいレース展開でしたが、収穫も多いレース内容になりました
詳しくは、のちほどRACE欄にアップしますので、そちらをご覧ください
また、最終ラウンド10月29日に富士スピードウエイで行われます
Rd.7 Rd.8にも参戦が決定しました!!!
一つでもランキング上げれるよう頑張りますので
引き続き応援の程、宜しくお願い致します



2017.09.05 information, Race, FEELD: CUP,
9/10 ポルシェGT3チャレンジ参戦
9月10日 ポルシェGT3チャレンジRd.5 Rd.6に参戦する事が決定しました
直前の決定ではありますが、気持ち引き締めて頑張ります!

舞台は、いつものFSWからモテギサーキットに
レース内容も毎戦良くなっているので、ここで流れを一気に変えれればと思います
皆様、お時間がありましたら是非ともサーキットに遊びに来てください
当日の詳しいスケジュールはこちらをご覧ください