2020.03.25 Information, FEELD:
Information
こちらではレース戦歴を参戦カテゴリー別に報告しています
過去掲載のある媒体記事は左手バナーにあるMediaよりご覧ください
F3引退後、一旦は空白期間がありましたが2016年より活動に復帰
今年(2020年)からは、AMG GT4(FIA)にて
CHINA ENDURANCE CHAMPIONSHIP(CEC)にフル参戦を予定しておりました
しかしながら世界的情勢により今期スケジュールは今現在未定となっています
また状況が分かり次第、この場でお知らせ致します(2020/3/26)
2017.07.22 F3(FIA), FEELD:
F3
F4(JAF戦)より一気に駆け上がった
FIA F3
世界格式であるこのレースは、私のレース人生において一番参戦したかった
カテゴリーの一つ
2010年にACHEVEMENT by KCMGより参戦




とにかくマシンがもの凄くカッコ良い
少し時間をかけて当時の内容をBlog UPしたいと思います
2017.07.22 F4(JAF), FEELD:
F4
JAF F4
2006年~2009年にかけて、東関東シリーズを中心に参戦
チューニングエンジンに、空力も少し加味された本当に速いレーシングカー

タイヤのグリップも上がり、いかに短いタイヤライフのピークグリップに合わせ
アタックするか
コンマ数秒を削る難しさを勉強させられたマシン
シャシ性能もメーカーや型式で特性が変わり
私の乗ったWest056は決して有利なマシンではありませんでしたが
F3ステップアップに大きなきっかけを作ってくれたカテゴリーでありマシンでした

また、この頃から多くの方達のサポートがあって走れる事に
常に感謝する意識が芽生えました
2017.06.16 FJ1600(JAF), FEELD:
FJ1600
レースの世界に飛び込んで
最初の相棒となったFJ1600


タコメーターに水温計のみのシンプルなコックピット
乗りこみ、ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフト
基本の操作のみ
今でも、これほど難しい乗り物は無いと思うほど操作は難しかった
細いバイアスのスリックタイヤに
空力デバイスも一切無し
2000年~2004年にかけて
筑波サーキットを中心に、関東のサーキットにてJAF地方選手権に参戦していました
2010.12.01 media, FEELD:
AUTO SPORT
AUTO SPORTには、2010年迄のフォーミュラー時代の記事が
何件か掲載されました



F3の選手紹介
この中にはメーカー系ワークスドライバーとして現役で
走っているドライバー複数おり、凄くエキサイティングな時期でした


お世話になったZAP SPEEDでも度々紹介して頂きました
2009.12.01 media, FEELD:
ALPINA impression

https://alpina.co.jp/alpina/for-the-chosen-ones/hajime-ohnami/
2009年アルピナのHPにてアルピナの印象を語っています